オピニオン(長文)大杉栄と伊藤野枝は悲劇だったか 大杉栄と伊藤野枝のこと。 「左翼」、「左巻き」って言えば彼らはまさにその元祖です。 アタシには実は子供のじぶんから、この二人の話はもう恥ずかしい話でしかなかった振り返りのこと。 昔はこういう左翼の歴史みたいなものを美化しようとする風潮というのがあって、学校教育なんかでもそうした偏向が必ずありました。 ...オピニオン(長文)
オピニオン(長文)腐敗マスコミに盲従すれば歴史の裁きを受ける マスコミに盲従することは無責任だ。陰謀論者と笑う彼らは人々を真実から遠ざける。世界が破滅に向かいつつある今、歴史の審判を恐れよ。マスコミを疑い真実を追究せよ。フェイクニュースを前提とせよ。考えることを放棄して多勢に迎合しても報われることはない。オピニオン(長文)シロアリ・悪徳の栄え
シロアリ・悪徳の栄えシロアリ話.4-床下 ・・・ それから数年後のつい先日のこと。 ある朝にキッチンに出ると、そこに大量の羽アリがいた。 縁の下から大量に這い出てきたのか床をゆるゆるとうごめき、朝日の差し込む場所に大量にも集まっていた。 暗いキッチンでもそこだけ外の窓から陽が差している場所に集まっていた。 ざっと調べるとそれはシロアリのようだった。 シロアリはのれ...シロアリ・悪徳の栄え
シロアリ・悪徳の栄えアリ話、アジアで凶悪な蟻と出会った ・ だいたい、黒蟻というか、アリというものが益虫だとはついぞ知らなかったことだ。とんと聞いたことがなかった。シロアリに対しての関係に限ってのことか。そして、家の中と外とではまた違うとか。 例えば土をひっくり返してくれるからミミズが益虫とは言われる。ダニとか食べてくれるからクモも益虫だと。 これは家の外と内側で混同してないか。 家の床下の土がひ...シロアリ・悪徳の栄え
よもや話我が国の高識字率を都市伝説としたアフリカの友人 最近ウケたネットの話。 今更の話だからなんか爆笑とは違ったんだけど。 だがまあ、また新しい形で同じネタが出てきたということ、それはいいことじゃないかとは思った。 何度でも掘り下げる必要がある話しだろうから。 日本の識字率は99%っていうけど、電気屋で働いてて接客してると ・誤購入して返品したい客 「iPhone...よもや話
ヒント(短文)日本のマスゴミはもう駄目だ! 過去記事2018年の振り返り。 こんなことがあったのか。 ・「北朝鮮の将軍様は良い人」キャンペーン ・「拉致被害者で将軍様を威嚇するな」キャンペーン ・習近平の一党独裁を「賢人政治」と称賛 ・文科省の官僚と野党議員の裏口入学の繋がりを完全にスルー ・ラオスダム決壊、韓国の国際責任、日本への異常ななすりつけ世論をスルー ・プロ人質の安田純平の「私は...ヒント(短文)
シロアリ・悪徳の栄え学者のお墨付きなど有害無益 まあ、そこは地震学も憲法学者の連中と全く同じ臭いがするのでございますよ。 憲法学者らは中国の侵略行為などどこ吹く風、国際法を無視するような暴挙に一度もコメントもせず、憲法のカラに引きこもり、とうとうとご宣託を垂れるのみです。 今も、連中は自分らの具申するご意見こそが神聖なものとばかりにあちこちで騒いでおります。 そもそものアカデミズ...シロアリ・悪徳の栄え